- 現在のページ>快適な眠りのエッセンス Home
»
眠れないマイナスのスパイラル!?
眠れない時は、どうしても気持ちがあせってしまうものです。
「あせると余計に良くない」なんていわれても、こればかりは、どうしようも無いと思うのですが、やっぱり、冷静さを保つこと は大切です。
余計にストレスが溜まってしまうので、眠ることはもちろん精神的にも 良くないです。
少しでも、マイナスの思考回路をプラスの方へ徐々にずらしていく必要が あります。
私が実践している方法としては、
1)眠れなくても、毎日決まった時間に床に就く。
2)今までと、同じ時間に起きる。
ということです。
あと、完璧にこなせなくても落ち込まずに、「7割出来ればいいや」と
普段から自分に言い聞かせることで、たとえ上手くいかない日があっても マイナス思考になってどんどん深みにはまらないようにしています。
100%の完璧な毎日を送っている人なんているんでしょうか?
多分いないでしょうね。(…いるかもしれませんが)
あと、就寝前に何か決まった習慣をつけるといいと思います。
軽く運動するといいと思いますが、そこまでしなくても
お香を炊く、癒し系の音楽を流すなどでもいいです。
1日の終わりに全部リセット!?
私が大切にしているのは、1日の終わりに区切りをつけることです。
24時間なんて意識しなければあっという間に流れてしまい、
気がつけば、なんとなく1週間が終わり、また憂鬱な月曜日がやって来る。
『Blue Monday』(憂鬱な月曜日)なんて単語もあるくらいです。
仕事から帰宅しても、仕事のことが頭からはなれず落ち着かない
ということは よくあるそうです。
職場での緊張感が家に帰っても抜けなくてリラックスできないんです。
特に、入社して間もない頃や、忙しいときなどはなおさらです。
仕事でなくても、何かが気になってしょうがないことは
よくあると思います。
今日の疲れを明日に持ち越さないためにも、なにか一つ
頭の切り替えをするスイッチとなる習慣を持つことをお勧めします。
スポンサード リンク